グローバルランゲージ(地球語)としての平和会議記録と補遺

ライフリンク日本支部報告

管 幹雄    (酒田工業高校・山形) 


概要


ライフリンク・フレンドシップスクールズは1987年、スウェーデンで創設され、 国境を越えた若者の交流を援助してきました。ライフリンクの交流の基本的な 考え方は世界中の子どもや若者達が友達になれば、地球から戦争をなくせる ということ。若者達はまた未来を明るいものにするために様々なアクションに ともに参加します。交流のテーマは平和、人権、環境、健康、友情などです。

キーワード: ライフリンク, 平和の行動、平和のプロジェクト、環境のための行動、人権、 友達作り、若者の交流


1. LIFE-LINK 2001 CONFERENCE (Sigtuna, Sweden)
ライフリンク国際会議 スウェーデン、スィグテューナ市 2001年7月


  1. CONFERENCE AND YOUTH 若者達、会議での活躍

  2. WORLD CHILDREN'S PEACE STATUE - TOKYO
    「世界の子どもの平和像」東京2001.5月5日、広島8月6日
    http://www.bea.hi-ho.ne.jp/three-ch/peaces/himawari_index.htm
    http://ha3.seikyou.ne.jp/home/heiwa-seminar/

  3. THE TOKYO AIR RAID AND WAR DAMAGE MEMORIAL CENTER
    東京大空襲・戦災資料センター http://www9.ocn.ne.jp/~sensai/
    presenter: Mr. Ahara Sigemitu 阿原成光さん報告 agyusige@abeam.ocn.ne.jp

2. LIFE-LINK, KYOTO ライフリンク京都

  1. LIFE-LINK CONFERENCE AUGUST 1999 SIGTUNA, SWEDEN
    ライフリンク国際会議 スウェーデン、スィグテューナ市 1999年8月

  2. CHILDREN'S CONFERENCE ON HOLOCAUST, JAPAN SUMMER, 1999
    日本ホロコースト子ども会議 1999年、夏

  3. LIFE-LINK, CARING AND SHARING 'YOUTH PEACE PROJECTS 2000+'
    ライフリンク いつくしみとわかちあい「若者の平和行動2000年プラス」

  4. WORLD CHILDREN'S PEACE STATUE - KYOTO
    「世界の子どもの平和像」、京都 http://cocofree.com/sekohei/
    presenter: Ms. Yamaguchi Ryoko 山口良子さん報告 y-ryoko@jhs.doshisha.ac.jp

[ p. 106 ]

3. GENBAKU-DOME (A-BOMB DOME) MINIATURE PROJECT
原爆ドーム模型作りプロジェクト http://www.chichibu.ne.jp/~sekine/

  1. MINIATURE GENBAKU-DOME

  2. PROPOSAL TO MAKE A MINIATURE A-BOMB DOME THROUGH THE LIFE-LINK SCHOOL EXCHANGE NETWORK
       LLネットワークを通して、原爆ドーム模型作りの呼びかけ

  3. MAKING A MINIATURE WITH RUSSIAN YOUTH, IRKUTSK ロシアの若者達と

  4. PERSONAL EXCHANGES WITH THE CZECH CITIZENS チェコとの相互訪問交流
    presenter: presenter, Mr. Sekine Kazuaki Sekine@chichibu.ne.jp

4. PEACE COMPETITION 2002 ピースコンペ2002

in LIFE-LINK, CARING AND SHARING 'YOUTH PEACE PROJECTS 2000+' CAMPAIGN
presenter: Kahn Mikio 管 幹雄、報告 ringopie@mb.infoweb.ne.jp

5.  補遺
  1. PEACE OPERATION 'THE CONVENTION ON THE RIGHTS OF THE CHILD'
       ― MAKE PEACE BY PEACEFUL MEANS ― STOP THE WAR ON IRAQ!
       「平和作戦『子どもの権利条約』」--平和は平和的な手段で---イラクへの戦争を止めろ!
    http://www.chichibu.ne.jp/~sekine/lifelink/iraq-j.html

  2. LIFE-LINK, JAPANライフリンク日本支部
    http://www.chichibu.ne.jp/~sekine/lifelink/

  3. LIFE-LINK FRIENDSHIP SCHOOLS, HQ(SWEDEN) http://www.life-link.org/


Life-Link Regional Peace Competition 2002:
Promoting Caring Schools Worldwide
ライフリンク 地区対抗 ピースコンペ 2002 世界中の学校でいつくしみの行動を



In order to promote the Life-Link Friendship-School Programme in 2002, regions in the world are invited to join a friendly Peace Action Competition. Other countries or regions are of course welcome to continue their Life-Link activities and to join.

[ p. 107 ]


ライフリンク2002年企画を広げるために、世界の各地区に友情の平和行動コンペへ の参加を要請します。下に揚げた以外の地区ももちろんライフリンクの活動を続け参加してください。

Regions to be Invited(参加予定の地区)

Africa - West, Ghana, Nigeria, etc. アフリカ―西、[ガーナ、ナイジェリアほか]
Sponsor(s): Life-Link Ghana and Educational institutes to be approached in Nigeria
コーチ役:ライフリンク・ガーナとナイジェリアの教育関連機関

European countries ヨーロッパ各国
Sponsor(s): Council of Europe North-South Centre, Lisbon
コーチ役:ヨーロッパ南北センター協議会、リスボン

India インド
Sponsor(s): United Schools International Organisation New Delhi, Eco-Life Schools department
コーチ役:ニューデリー国際学校連合協議会、エコライフ学校課

Japan - Korea 日本−韓国
Sponsor(s): the New English Teachers' Association
コーチ役:新英語教育研究会、日本

Latin-America ラテンアメリカ
Sponsor(s): Educating Cities programme, Rosario Argentina
コーチ役:都市教育計画、アルゼンチン・ロサリオ市

Russia ロシア
Sponsor(s): Russian Ministry of Education, UNESCO ASP department, and the Moscow Board of Education
コーチ役:ロシア教育省ユネスコ学校交流計画課およびモスクワ市教育委員会

United States 合衆国
Sponsor(s): Educators for Social Responsibility (to be approached), Oren Lyons head of the Onondaga society
コーチ役:社会責任を考える教育者の会(予定) オノンダガ族オレン・リオンズ族長(ニューヨーク州)

Middle East - Iran 中東−イラン
Sponsor(s): UNESCO Amman, Bureau for International Scientific Cooperation Min Educ I R Iran
コーチ役:ユネスコ・アンマン、イラン・イスラム民主共和国教育省国際科学協力局

[ p. 108 ]

Criteria 参加と行動実施の基準


Number of Projects 行動の数は

A minimum of one peace project per school year 2002. Four peace projects or more will qualify for a 2002 Certificate.
  2002年中は各学校最少一つの行動を。年間4つ以上の行動で参加した学校には証明書を発行します。

Themes テーマは

Peace projects should be related to the proposed Life-Link peace project themes such as caring for oneself, caring for others, caring for nature, or getting organised.

www.life-link.org "schools and actions".「平和の行動」はライフリンクが提案している「自分をいつくしむ、他者をいつくしむ、自然をいつくしむ、そしてみんな友達になろう!」のテーマに関連した平和・人権・環境・健康・友達づくり・連帯の行動を。ホームページの「参加校と行動」を参考にしてください。

Number of Participants  参加する生徒の数は

At least 10% of the students at participating schools (or a full class) should be connected to each peace project. The whole school must be informed about each peace projec through an announcement at a school assembly, or article in the school newspaper, or through a poster.

一つの行動あたり最少で全校生徒の一割、または一学級全部が参加できればベスト。学校全体にそれぞれの平和の行動をよびかけてください。全校集会や学校新聞、ポスターなど方法はいろいろあるでしょう。

Time 時間

Each project activity (lecture, field programme, visit, etc.) should be at least two hours in length, during regular school hours or after school.

いつくしみの行動(講演会、フィールドワーク等々)はできれば2時間以上の行動であることが望まれます。学校の授業時間内のとりくみでも行事や部活動など課外時間のとりくみでもどちらでも大丈夫です。

[ p. 109 ]


2002 Campaign Goals キャンペーン2002の目標



Participating Schools 参加校数

We hope to reach 100 schools per region. Which region will first achieve this goal first?
地区あたり100校。どの地区が最初にこの参加校数の目標に達するでしょうか。

Projected Benefits その意味は

This peace campaign should motivate youth and teachers at schools to engage in topics that are vital for our time. It should also demonstrate how to care for oneshealth and behaviour, how to interact with others, how to gain reverence for nature. The campaign will also stress the importance of project management; how to plan, perform and to follow up a small project in order to make it successful.
 
この平和のキャンペーンは学校に学ぶ若者達と先生方を、現代の差しせまった問題に関わることを励ますものです。たとえば自分自身の健康をどう保つか、人間としてどう行動すればよいかとか、周囲の人達や民族・宗教・文化の違う人達とどうつき合えばよいかとか、自然を大切にするにはどうすればよいかなどに具体的に取り組みます。この運動はまたプロジェクト運営の大切さをも重視しています。計画と実行のし方、そしてその計画を成功に導くための小さな計画をどう設定して成し遂げるか。プロジェクトの運営そのもののにも挑戦してください。

Win-Win-Win みんなが勝ち、デス

We hope that this will be a win-win competition without losers. All schools will be listed on the www.life-link.org website, which will give an opportunity for each school to contact other schools in order to discuss their peace projects.

今回のこの企画は敗者のいない勝者だけの競争になるでしょう。参加したすべての学校はライフリンクのホームページ上に学校名が紹介されますので、 連絡を取りあって、実施した互いの平和(and/ or人権・環境・健康・友達づくり・連帯)の行動について意見を交換したり、作品や感想の交流をしてください。

連絡とプロジェクト改善のための意見を!
2001年12月に運動の原案作成
ライフリンク学校交流プログラム
議長
ハンス・レヴァンデル
We look forward to hearing for your reactions and results!
Drafted campaign December 2001
Hans Levander
Chairperson
Life-Link Friendship-Schools Programme

Top of Page Main Index


Topic Index Page Index Author Index Title Index Main Index

Last [ p. 110 ] Next